Thin kanna02 シンカンナ02 ペンダントランプ
¥50,600(税込)
数量
カラー
税込¥11,000以上お買い上げで送料無料
受注生産品:納期未定のためご注文前にお問い合わせください
ご注文をいただいてから生産いたします。
※在庫がある場合は、すぐに発送できる場合がございます。
■色: ナチュラルウッド、ブラウンウッド
■素材: スチール、木(杉材)
■サイズ:シェードのサイズ: 約 直径25×高さ16(cm)
天井からシェード下までの寸法(全高): 最短50~最長145(cm) ※高さ調節可能
■コード: 引掛けシーリング ワイヤー吊り ブラックコード
■付属電球: E-17/40W 白熱 レフ球
※LED電球使用可。ただし外観(影や光の出方等)が白熱球使用の時と異なる場合があります
■重量:約1.0(kg)
Made in Japan
■品番・JANコード:
ナチュラルウッド:LP3064ND / 4580157050791
ブラウンウッド:LP3064BD / 4580157050807
■ご注意:
天然の木を使用しているため、シェードの色味や柄に個体差があります。
シェードの形状やサイズには、ばらつきがあります。
シェードは製材の際に出るカンナ屑を再利用している為、
微細なキズやささくれ状のものが見られるものもございますが、不良ではありません。
・受注生産品のため、ご注文後のキャンセルはお受けできません。
・お支払確認後の生産となるため、代引きはお受けできません。予めご了承ください。
DI CLASSE designed by Domei.m.e
ご注文をいただいてから生産いたします。
※在庫がある場合は、すぐに発送できる場合がございます。
■色: ナチュラルウッド、ブラウンウッド
■素材: スチール、木(杉材)
■サイズ:シェードのサイズ: 約 直径25×高さ16(cm)
天井からシェード下までの寸法(全高): 最短50~最長145(cm) ※高さ調節可能
■コード: 引掛けシーリング ワイヤー吊り ブラックコード
■付属電球: E-17/40W 白熱 レフ球
※LED電球使用可。ただし外観(影や光の出方等)が白熱球使用の時と異なる場合があります
■重量:約1.0(kg)
Made in Japan
■品番・JANコード:
ナチュラルウッド:LP3064ND / 4580157050791
ブラウンウッド:LP3064BD / 4580157050807
■ご注意:
天然の木を使用しているため、シェードの色味や柄に個体差があります。
シェードの形状やサイズには、ばらつきがあります。
シェードは製材の際に出るカンナ屑を再利用している為、
微細なキズやささくれ状のものが見られるものもございますが、不良ではありません。
・受注生産品のため、ご注文後のキャンセルはお受けできません。
・お支払確認後の生産となるため、代引きはお受けできません。予めご了承ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
DI CLASSE designed by Domei.m.e

UONUMA PROJECT
designed by Domei.m.e
collaborate with NPO法人 魚沼交流ネットワーク
新潟県魚沼市から依頼を受けて制作したジャパン・デザイン。
サスティナブルや雇用機会を生むしくみを備えた 照明プロダクトを制作しました。
カンナ屑を再利用して作られた 「Thin kanna -シンカンナ-」シリーズ。 点灯すると、木を透してあたたかなオレンジ色の光が お部屋をやさしく照らします。

点灯すると、シェードの影が壁に映ります。 影の大きさや濃さは、照明器具と壁までの距離によって変化します。


厚さ1mm前後の薄いカンナ屑は、丸めて型をつくることでより強いテンションがかかります。

シンカンナ01よりもコンパクトなサイズの「シンカンナ02」。

色は明るい雰囲気のナチュラルウッドとシャープな印象のブラウンウッドの2色。


「地球を大切にしよう」 ― デザイナーコメント
商品を生産する際に出てしまう「端材」。 仕方ないという言葉で解決していいのでしょうか? そんな疑問をいつも抱えています。 そんな折、魚沼市からデザインの依頼を受けました。 現地に足を運び、豊かな自然を見て「地球は大切にしないと」 という気持ちが湧いてきたのです。 そこで、ゴミや捨てられてしまうものを見直し、 資源を大切にする想いをカタチにしました。


また、新潟県魚沼市は毎年のように大雪が到来。 豪雪地帯は冬の間、旅館等の名差を余儀なくされています。 内職も大切な仕事の一つとなる時期に、 雇用を生み出す照明デザインを考えました。 長い冬の間、 魚沼市内で出るカンナ屑を一つ一つ各家庭でまるめ、 それが照明のシェードとして完成する頃には 穏やかな春が訪れます。


軽くて薄いカンナの屑を 魚沼市の皆さんが丁寧に手作業で作り上げ、 大切な木の命をよみがえらせる作業をすることで 完成する、サスティナブルなデザインです。 魚沼市のNPO団体や労務施設の方々も参加して、 作品を作っています。